














【notonly】frame / square | ノタンリー
なら 手数料無料で 月々¥5,960から
■プロダクトについて
建具や窓におさめられていたガラスを丁寧にレスキューし手入れをしたガラスを使用して作りました。
2枚のガラスの間に挟みこんで飾ることができるフレーム。
写真や絵はもちろん、子どもが描いた絵、摘んだ植物など、曲線の物も静かな木目と透明感から生まれる包容力で受け止めてくれます。
こちらは「square / 正方形」のframeです。
「rectangle / 長方形」もご用意してます。
https://store.rebuildingcenter.jp/items/109250219
■Memory tagについて
リビセンでレスキューする古材はほぼ全てレスキューナンバーで その情報を管理しています。
notonlyのプロダクトでも、どういうところからレスキューしてきたのか、 その情景がイメージできるようなキーワードをパッケージにそれぞれ手書きしています。
商品ごとのMemory tagは下記情報をご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
notonly / frame
■Memory tag(種類)
A:諏訪湖 木のしごと あとをつぐ
B:八ヶ岳 茅葺き屋根 栗の木
■ Size
W200mm D200mm H20mm
■Material
100% reclaimed wood (unpainted), 100% reclaimed glass
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■notonly(ノタンリー)について
解体される家屋から引き取ってきた、長らくその場所の景色の一部であった木材。
その木材をレスキューし、暮らしの一部になってくれるようなプロダクトをつくりました。
やれた表情が美しい、捨てられるはずだったものから生み出すことで健やかな未来へ繋がる、家主さんの思いを引き継げる、それらだけではない “not only” な存在に。
一面的に捉えられがちな古材の魅力を、幾重にも楽しんでほしい。かつて誰かの暮らしを担っていた景色の一部をぜひ、あなたの暮らしに迎え入れてもらえたら嬉しいです。
■どこかで失われた景色の一部で、新しい景色をつくる
解体される家屋や閉業した製材所などから引き取ってきた、捨てられるはずだった古材。
その場所で生きる人たちの日常を景色の一部ではなくなってしまったそれらが、notonlyとなり新たな景色の一部になります。
今までリビセンが取り組んできた古材面をたのしむプロダクトととは違い、古材のアイデンティティであった「経年変化を感じる趣のある表情」を削ることで、空間にも肌にも馴染みのいいプロダクトとなりました。
100%リサイクル素材のボックスもあるので、ギフトにも。 新たに使う人の生活に溶け込み、また長い年月を一緒に過ごすことができるプロダクトです。
produce:ReBuilding Center JPANA
direction : Lita(Maki Kakimoto)
graphic design : TAKAIYAMA inc
styling : Mariko Nakazato
photo : Hiroko Matsubara
=============================
■送料について
各商品の送料はカートボタンの下に記載があります。
単品購入の場合はそちらをご参考ください。
■複数点購入時の送料の計算方法について
1番高い送料のみが採用されます。
■購入・配送・商品の注意事項 / よくあるQ&A
https://store.rebuildingcenter.jp/about#faq
ご不明な点、質問などございましたら、どうぞお気軽にLINEにてお問い合わせください。
https://lin.ee/3t70O9v0o
(「商品名」をお知らせください)